面白・お得情報局

ハマってるものや面白いなと思ったもの、お得だなと思ったもの、副業など 皆さんにオススメしたいものを発信していきます。

【知っておくと得する】クリスマスに話すとドヤれる豆知識【好感度爆アゲ】

こんにちは、まつなりです。

 

今日は知っておくと得する『クリスマス』についての豆知識をご紹介します。

クリスマスパーティでちょっと語ればきっとあなたの好感度が上がることでしょう!

f:id:matsu2327:20201218020242j:plain

 

今年は大規模なパーティはできないかもしれませんが、知っておいて損はないと思いますのでぜひご覧ください。

 

それではまいりましょう!!

 

 

 

クリスマス・イブの真実

f:id:matsu2327:20201218021114j:plain

クリスマス・イブと聞いたらいつのことだと思い浮かべますか?

ほとんどの人はこう言うと思います。「クリスマスの前日、12月24日」

これ本来は半分正解、半分まちがいなんですよ。

クリスマス・イブは12月24日の丸1日のことを指すのではなく、“クリスマスのイブニング”、そうクリスマスの午後(正確には日没以降)のことを指すんです。

 

「え、じゃあ12月25日の夜ってことじゃないの?」

そんな声が聞こえそうです。

これはキリスト教の時間概念を知ることで理解できます。

 

ユダヤ教ユダヤ歴やキリスト教の教会歴において1日は日没で区切られていました。

なので、12月24日の日没から“クリスマス(25日)”ということになります。

 

というわけでクリスマス・イブは“クリスマスの前日”ではないし、“クリスマスの前夜祭”をするわけでもなく、正に“クリスマスを祝う夜”だということなんですね。

 

ただ、時代は変化するものです。

キリスト教国でも12月24日全体を指してクリスマス・イブとしているところも多いのが事実です。 

 

あんまりドヤ顔で話してしまうと空気がおかしくなることもあるのでご注意をw

 

ちなみにクリスマスはChrist(キリスト)-(の)mas(ミサ)「キリストを礼拝する」という意味だそうで、“キリストの生誕(※誕生日ではない)を祝う日”ということです。

 

クリスマスプレゼントが靴下に入れられるのはなぜ?

f:id:matsu2327:20201218020309j:plain

みなさんが幼かった頃、クリスマスプレゼントはどこにありましたか?

多くの人が“クリスマスツリーの下”か“大きな靴下の中”という思い出があるんじゃないでしょうか。

まつなりは幼い頃、部屋にクリスマスツリーを飾ると同時にフェルトを切って貼ってして自作した大きな靴下をツリーの横に置いていました。

 

でもなんで靴下にプレゼントを入れてもらうんでしょうか。

それにはこんなお話があるんです。

昔々、3人の娘を持つ、ある家族がおりました。 その家族はとても貧しく、明日のパンも変えないほど生活に困っていました。 ついには一家の生活のために“1番目の娘を売り、2番目と3番目の娘をそれぞれ結婚させよう”という話をするまでになりました。 娘を身売りに出し、愛のない、望まない結婚をさせようとしていることを知った聖ニコラウスは、家族を救うために夜中にこっそり窓から金貨を投げ込んだのだそうです。 するとその金貨は、娘の1人が暖炉の近くに干していた靴下の中に入ったのです。 家族はその金貨を見つけ、喜び、感謝しました。 その靴下に入った金貨のおかげで家族の生活は救われ、3人の娘は幸せな結婚をすることができたのでした。

この聖ニコラウスはサンタクロースの起源であるとされています。

 

f:id:matsu2327:20201218020334j:plain


 

 

クリスマスに起こった感動のお話

f:id:matsu2327:20201223092741j:plain

1914年のことです。7月に始まった第1次世界大戦は西武戦線で戦うドイツ軍とイギリス軍の兵士たちを疲弊させていきました。

 

そんな中迎えた12月24日の夜、先に書きましたクリスマスイブのことでした。

銃撃も止み静かな中、ドイツ軍の塹壕から『きよしこの夜』を歌う声が聴こえてきたのです。それを聴いたイギリス軍は応じるように『きよしこの夜』を歌い出しました。

 

夜が明けて12月25日、両軍は恐る恐る塹壕から出るとお互いに少しづつ歩み寄りながら握手を交わし、現場の独断により停戦が実現しました。

両軍の遺体を埋葬し、タバコやチョコレートなどで互いにプレゼント交換を行い一緒に歌を歌ったり、記念撮影、サッカーをして交流しました。

 

翌日にはまた戦闘は再開され、翌年からは軍司令部によって禁止されその後、戦時中におけるこのような休戦が起こることはなくなってしましました。

 

同じキリスト教を信仰する国同士で、もっと言えば、同じ人間同士で殺し合いをする。こんなバカなことは本当はしたくないという思いが垣間見えるストーリーですね。

 

このような悲劇の中の美談が起きることのない世の中でいられるよう願っています。

 

このクリスマス休戦を題材にした映画もあります↓

 

f:id:matsu2327:20201223093511j:plain



 

まとめ

今年も数日後に迫るクリスマスに関する豆知識をご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。

 

私たち日本人はキリスト教などの宗教を深く信仰する人は少ないので、意外と知らない、ちょっと認識違ってたなってことばかりだったんじゃないでしょうか。

 

まつなりは最近、世界史にハマっている流れでこのクリスマスの豆知識を知りました。

 

こんな感じで「こないだちょっと知ったんだけどさ」みたいな感じで話し始めると嫌味もなくエンタメとして盛り上がると思いますので、機会があればぜひ!

 

 じゃ、また。